inuccoのドッグトレーニングメニュー

①個別対面レッスン(レッスン会場に愛犬同伴でマンツーマンでレッスンを行います。子犬成犬のしつけ)

②飼い主力向上オンライン座学(犬を飼う上で知っておきたい知識が学べるオンラインの座学)

③みらいカウンセリング(これから犬を飼いたい人にオススメのオンライン相談会)

詳しくはこちら→レッスンご案内

④ノーズワーク(グループレッスン)はこちら

☆個別対面レッスン 子犬・成犬のしつけ(マンツーマンでレッスンを行います)

子犬のじゃれ噛み、体を触る練習&グルーミング(耳掃除、歯磨き、爪切り、ブラッシングなど)、クレートトレーニング、おもちゃ遊びの仕方、おすわり・伏せ・待てなどの基本指示、横について歩くなどの家の外での応用。吠える・咬む・ダメって言ってるのに直らない…などの問題行動改善。その他、犬と遊べるトリック(芸)が知りたい!…など様々な

子犬(〜生後5ヶ月)1回60分

回数料金(税込)
初回オンラインカウンセリング3,300円
3回(オンライン座学「子犬の社会化」1回受講付)26,400円
6回(オンライン座学「子犬の社会化」1回受講付)50,820円

成犬(生後6ヶ月〜)1回60分

回数料金(税込)
初回オンラインカウンセリング3,300円
3回(オンライン座学1回受講付)29,700円
6回(オンライン座学1回受講付)57,420円

【会場・日程】

最下部の開催スケジュールをご参照ください↓

小型犬も大型犬もこんな風に犬の歯磨きができるようになります↓↓

☆飼い主力向上オンライン座学(犬を飼う上で知っておきたい知識が学べるオンラインの座学)

犬と暮らすと様々な疑問がわいてきますね。また、予めカラクリを知っておくことで防ぐことができる問題行動も実はたくさんあります。実践も知識も両方大事です。座学→個別対面レッスンに進んでもいいし、個別対面レッスンを受けながら座学で知識を深めるのも良い方法です。内容によっては座学を受けるだけでご自分で解決できるかもしれません。

回数料金(税込)
1回5,500円
3,300円(※個別対面レッスンをお申込みの方)

座学の内容例(※開催頻度は内容によって異なります。)

トイレトレーニング 

 子犬を迎えたらまず悩むこと第一位!ポイントを抑えればご家庭で教えられます。犬が学習する仕組み、適切な飼育環境の作り方、絶対避けたい対応の仕方、トイトレに成功する飼い主の特徴…など。

子犬の社会化について 

 子犬育ての最重要項目!「犬の社会化」という言葉を知っていますか?聞いたことが無い方、どんなものかよくわかっていない方…黄信号です…!犬のしつけ、吠える・咬むなどの問題行動予防、人間社会への適応、お手入れ・診察時のストレス軽減…ありとあらゆる犬の生活の超ベースとなる【適応力と基本的信頼】を育むことができれば飼いやすい子に育つこと間違いなし。犬の社会化の仕組みから、いつまでに何を対象にどんな経験を愛犬にさせれば良いのか…熱弁します!

犬のボディランゲージ 

 犬は尻尾だけではなく耳の位置や口角の広がり、姿勢、動作など、体の細かい部分でボディランゲージを出しています。可愛がっているつもりでも、愛犬に嫌がられていたり、同じ動作でも状況によって反対の意味になることも。相手の言葉を無視して接し続けると重大な事故に繋がり兼ねません。愛犬の気持ちをさらに知るために知っておいて損はない知識です。

知っておきたい原材料 

 ドッグフードやおやつの原材料表記の基礎、発がん性物質や発色剤の代表的なものを知ると、食べ物選びに役立ちます。粗悪すぎるフードにはどんなものが含まれている可能性があるか、海外産と国内産のフードどちらがいいのか…等のお話をします。過剰に気にしすぎないことも大切ですが、知っているのと知らずに与えているのでは大きく違いますので、ぜひ参考にしてください。

子供と犬

 犬は吠えるし咬む生き物です。お子さんに犬との接し方を教えるためにまずは大人が知るべきことがたくさんあります。SNSやTVの影響で、子供と犬は仲良くあるべき、子供が何をしても犬は受け入れてくれるもの、と思っていませんか。「相手の嫌がることはしない」これを大人が学ぶための座学講座です。身近に子供がいない人にもとても重要な内容です。

あなたの選択が犬の行動を左右する 

 問題行動として挙げられることの多い吠えや咬む行動。飼い主さんは「うちの子は何でこんなことをするようになってしまったのかしら…。私は何もしてないのに」と感じることが多いようです。犬は人にとって都合の悪いことも、学習によってその行動を取るようになります。遊んでほしい時やごはん前に吠えまくる要求吠えと、おもちゃや食べ物を守って唸る・咬むことを例に、私たちの行動によって犬が何を解釈してどう行動していくのか解説します。これを理解すると、自分の行動によって問題行動を防ぐまたは軽減することができるようになります。

・アニマルウェルフェア(動物の福祉) 

 動物たちに精神的な豊かさを感じてもらうためには、それぞれの動物が何を不快に感じ、どんなことにポジティブな感情を持つのか知ることが大事です。本来アニマルウェルフェアは、犬猫だけではなく卵、肉などの畜産現場や動物園の展示動物などあらゆる動物に関係があることですが、日本ではあまり知られていません。飼い犬のQOLを向上させるために、何をすればいいか、なぜ散歩をしなければならないのか、どんな散歩をすれば愛犬は喜ぶのか。短い犬生を豊かなものにしてあげられるのは飼い主さん次第です。

☆みらいカウンセリング(これから犬を飼いたい人にオススメ!)

犬を飼いたいけれど、どんな犬種を飼ったら良いかわからない、この犬種が飼いたいけれどどうかな?、どんなところで犬をもらえばいいかわからない、道具は何が要るの?しつけってどうやるの?最初が肝心と言うけれど何をすれば良い?…などなど、飼う前の色々な疑問にオンラインでお答えします!

60分
2,750円

【全メニュー共通】

※お支払は振込みでお願いしております。

※オンラインカウンセリング中に必要に応じてお家の中や飼育環境を映してもらう可能性があります。

※オンラインツールはgooglemeetを使用します。googleアカウントをお持ちであれば、こちらから送るURLをクリックして頂くだけで会議に参加できます。

開催スケジュール

10/1(日)

9:00~10:00  オンライン座学:トイレトレーニング

10:10~11:10 オンライン座学:子犬の社会化

14:10~15:10 個別対面レッスン①

15:20~16:20 個別対面レッスン②

場所:FUKUROKOJI cafe 東京都練馬区南大泉4-34-11

10/15(日)

10:10~11:10 オンライン座学:あなたの選択が犬の行動を左右する

13:00~14:00 個別対面レッスン①

14:10~15:20 個別対面レッスン②

場所:perrazocafe (ペラゾカフェ)東京都羽村市栄町1-12-3

 

未定③

10:10~11:10 オンライン座学:アニマルウェルフェア(動物の福祉)

13:00~14:00 個別対面レッスン①

14:10~15:10 個別対面レッスン②

15:20~16:20 個別対面レッスン③